ENJOY STUDYING

楽しく、学ぶ。

LONG TERM INTERNSHIP

長期インターン

インターンに参加してwebアプリ開発を学んでみませんか?

webアプリの企画からリリースまで、現場に近い環境で学ぶことができます。

チュートリアルから徐々にステップアップし、

メンターの手厚いサポートもあるので初心者でも安心です!

    • インターン概要
    • AngularというフレームワークとTypeScriptという言語を用いてアプリ開発の基礎スキルを身に着けていくインターンシップです。
    • システム開発の現場で活躍する社員に質問しながら自身でアプリの企画を考え、アプリの完成・リリースまでを目標として開発を進めていく長期インターンとなっています。
    • これまでに、留学生やプログラミング初心者を含むさまざまな背景を持つ参加者がインターンに参加しており、年齢や国籍を問わず多様な方々が共に学び、成長しています。
    • インターンで身につけられること
    • Angularの基本的な概念とその使用方法
    • TypeScriptの基本的な書き方
    • 誰もが理解しやすいコードの書き方
    • 必要な情報の調べ方
    • 的確な質問の仕方
    • 企画の立て方とターゲットの絞り込み方
    • チームワークやコミュニケーションを通じて、共同で開発を進める力

こんなものを作りました

インターンについて詳しく見る

ABOUT APPLICATION

応募について

選考の流れ

STEP01

基礎問題提出

TypeScriptに関する基礎的な問題に回答していただきます。
問題の回答内容は調べる力や考え方等を確認するために使用します。

STEP02

社員面談

堅苦しいものではなく、基礎問題を踏まえた上でのリラックスした対話で進めていきます。
面談を通じてあなたのスキルや目標を把握し、企業文化や業務内容を理解する機会にもなります。
また、疑問や不安を解消することで相互理解を深めることにも繋がります。

STEP03

インターン開始

無事合格された場合はインターン開始です!
新しい挑戦に向けて、一緒に頑張りましょう!

募集要項

※現在受付しておりません。

インターン期間 2025/01 〜 2025/09
内容 Angularを用いたWebアプリケーション開発の学習
場所 リモートもしくはdott郡山オフィス
時間 作業時間は特に決まっておらず、空いた時間に自主的に進めてもらう (前期インターンは4h/週ほど)
作業時間以外に1h/週 の進捗報告MTGを実施
※ 日程は応相談
募集期間 2024/10/16 〜 2024/12/20 18:00 まで
選考期間 2024/11/05 〜 2024/12/27
募集人数 2〜3名
必要な能力 HTML, CSSの基本的な知識がある
調べる力がある
面談時間 30分程度
提出物 TypeScript基礎問題を応募フォームページ上部に掲載のリンクからダウンロードし、ご提出ください

※現在受付しておりません。

DAILY LIFE

インターン生の日常

2025.08.22

インターン生の日常

YINMYAT THWE

インターンで学んだGitHubのIssueとプロジェクトボード

インターンで学んだGitHubのIssueとプロジェクトボードの使い方を紹介します。タスク管理やスプリントバックログの考え方を、分かりやすく解説します。

2025.08.22

インターン生の日常

YINMYAT THWE

インターンで学んだGitHubのIssueとプロジェクトボード

インターンで学んだGitHubのIssueとプロジェクトボードの使い方を紹介します。タスク管理やスプリントバックログの考え方を、分かりやすく解説します。

2025.08.08

インターン生の日常

keita

プルリクエストテンプレートで変わる!チーム開発の質と安心感

チェックリスト付きテンプレートを用いて情報の抜け漏れを防ぎ、レビューを円滑にし、自身の作業を振り返った経験と学びを紹介。テンプレートがチーム開発の円滑なコミュニケーション基盤となる理由をまとめています...

2025.08.08

インターン生の日常

keita

プルリクエストテンプレートで変わる!チーム開発の質と安心感

チェックリスト付きテンプレートを用いて情報の抜け漏れを防ぎ、レビューを円滑にし、自身の作業を振り返った経験と学びを紹介。テンプレートがチーム開発の円滑なコミュニケーション基盤となる理由をまとめています...

2025.07.18

インターン生の日常

YINMYAT THWE

初めてのチーム開発:一人じゃないから楽しい、でもむずかしい

日本のIT企業で留学生インターンとして初めてチーム開発を体験。言葉の壁やむずかしさを乗り越えながら、仲間と協力する楽しさと学びをやさしく紹介します。

2025.07.18

インターン生の日常

YINMYAT THWE

初めてのチーム開発:一人じゃないから楽しい、でもむずかしい

日本のIT企業で留学生インターンとして初めてチーム開発を体験。言葉の壁やむずかしさを乗り越えながら、仲間と協力する楽しさと学びをやさしく紹介します。

2025.07.04

インターン生の日常

keita

インターンで得た経験、就活でめちゃくちゃ効いた

今回は、無事に就職活動を終えた一学生として、インターンでの経験がどのように就活に活きたのか、実際のエピソードを交えてゆるっと書いてみました!挑戦したこと、評価されたこと、インターンで得られた気づきなど...

2025.07.04

インターン生の日常

keita

インターンで得た経験、就活でめちゃくちゃ効いた

今回は、無事に就職活動を終えた一学生として、インターンでの経験がどのように就活に活きたのか、実際のエピソードを交えてゆるっと書いてみました!挑戦したこと、評価されたこと、インターンで得られた気づきなど...

記事一覧を見る